高崎市の屋台
日経に「高崎田町屋台通り」のことが紹介されていた(100419nnp29地域総合)。
行政と関係なく、青年会議所メンバーたち有志がLLP「高崎食文化屋台通り」で民間中心の街づくりをしているという。しかも別個にLLCを作り、ファンドも形成しているという。
その仕組みはコチラで発見。
事業の共同責任を事業組合LLPとし、資金ファンドは会社組織のLLCに切り分けているところが面白い。面倒な気もするが、カネ出して配当も可能ならば・・・って人と、「志」をもって事業をする人は、やはり別の仕組みが必要かもしれない。
一度、見学に行きたい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- みんなで「カオダシャート」一宮(2010.04.23)
- 高崎市の屋台(2010.04.19)
- 井上ひさしの吉里吉里人(2010.04.14)
- ウナギ完全養殖成功すごい!(2010.04.09)
- 一宮市138タワーパーク内の石窯ピザ移動販売車(2010.04.05)
「f. 経世談論そして会計と経営」カテゴリの記事
- ふるさと納税を高山市と一宮市にしてみると・・・(2014.12.23)
- 集団的自衛権 閣議決定案、練った5人組 2014/10/26 朝日新聞(2014.10.26)
- 宇沢弘文さん死亡 2014/9/18 肺炎のため死亡86歳(2014.09.27)
- 2014年7月1日から、一宮で、このまちで、どうしていけば、いいんだろう(2014.07.01)
- 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)が、グッドデザイン賞!!!!(2013.11.01)
「o. ヒトコト列伝」カテゴリの記事
- アースディ50周年(2020.04.22)
- 廃線フレンズ vol.2 まとめ(2020.02.02)
- Chugai Kunishima 1850、そしてヒトビト(2019.09.18)
- "公器の庭 Garden of the common place (2019.9/7-10/27) in 寶樂(2019.09.17)
- スバルミゼッツ60s ・・・一年分の 還暦を祝い、祝いあい、祝ってもらう会(2018.03.02)
コメント